スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2016年04月25日

4月25日のお弁当




・鮭フレークおにぎり

・ささみの梅和え
・小松菜とエリンギのバター醤油ソテー
・ネギ入りたまご焼き
・人参と高野豆腐の煮物

どっちも試合弁当。
会場は別。

片方は、引退か、もう一日試合できるかの瀬戸際。  


Posted by yohapet at 20:08Comments(0)

2016年04月24日

フッ素で予防

フッ素(元素記号[F])は、塩素やヨウ素などと同じハロゲン族元素の一つです。化合力が非常に強く、身の回りのある土や水、草や木などの植物、いろいろは動物はもちろんのこと、人間の身体にも例外なくフッ素は含まれており、私たちは、毎日食べ物や飲み物からフッ素化合物を身体に取り入れています。フッ素や人間の身体、とくに歯や骨を丈夫にする有益元素なのです。
フッ化物を歯に作用させると、歯の表面から取り込まれ、歯の結晶(アパタート)の一部になります。フッ化物を含んだ歯の結晶は、普通の歯の結晶よりも丈夫になり、むし歯菌の出す酸に対してより強くなります。つまり、フッ化物を適切に使うと歯の表面が強くなり、虫歯になるのを防ぎます。

また、歯のエナメル質のまわりにフッ化物があると一度脱灰した部分の再石灰化を促進し、エナメル質の補修がしやすくなります。最近の研究では、この再石灰化促進力の方がむし歯予防効果としては大きいといわれています(超音波スケーラー)。

フッ化物の塗布は、専門家である歯科医師や歯科衛生士が行います。
フッ化物を塗る時期も、「歯が生えたらすぐに」が原則ですが、具体的に「いつ」「どのように塗るか」については、歯科医師に相談します。
子どもの頃は、次々と乳歯が抜け、新しい永久歯が生えてくるので、定期的に年に2~6回くらい塗るのが適当です。フッ化物ゲルの塗布以外では、フッ化物溶液で綿球を使った塗布法が多く用いられています。
ちなみに、歯ブラシでゲル状のフッ化物を塗る方法は、いろいろあるフッ化物塗布法のなかでも、歯ブラシのため不安感もやわらぎ、短時間ですむので特に幼児に向いています(歯科治療器具)。
  


Posted by yohapet at 14:29Comments(0)

2016年04月05日

花冷え

ベランダから見た熊谷桜堤もピンク色の帯が増してきました。家内を中国語教室に送って行った後、現場を覗いて来ました。桜は7、8分咲きの見頃状態、大勢の花見客が土手を散策していました。




土手を歩いた時の気温は12℃前後、昨日に比べると6℃ほど低く歩みを止めると薄ら寒く感じます。花冷えと言うのでしょうか・・・、それでも、彼方此方でシートを広げて花見?楽しんでいます。



明日は日曜日、見頃のピークを向かえ、今日以上に人出で混雑するでしょう。もう少し暖かくなればいいのですが・・・。
  


Posted by yohapet at 19:22Comments(0)

2016年04月03日

インプラント治療に制限はありますか?

骨の成長がほぼ終了する最低16歳以上で、医学的・解剖学的に条件が満たされている限り、どなたでもインプラント治療を受けることが出来ます。


インプラントの手術は痛いですか?腫れますか?
口の中だけの局所麻酔をするので、手術中は痛みはありません。
ただし、麻酔が切れてからは傷口の痛みが全くないわけではありません。
手術後に痛みや腫れが出る場合がありますが通常はすぐに治ります(マイクロモーター)。

手術後のお口のお手入れはしなくて良いのもですか?
インプラントの寿命はお口のお手入れの仕方で決まります。歯ブラシだけでなく、補助的な掃除用具(歯間ブラシなど)を必要とすることもあります。担当医や衛生士からお口のお手入れ方法の指導を受け、日頃の清掃に心がけて下さい。必ず定期検診を受け、担当医からチェックと指導をしてもらうことが大切です。

治療期間はどのくらいかかりますか?
2回法の場合、顎の骨に埋め込んだインプラントが周囲の骨と結合するのに、個人差はありますが上顎で約6ヶ月、下顎で約4ヶ月かかります。骨とインプラントが結合した後、頭出しの手術を行い治療を待つのに約4週間。その後、上に歯を入れるための期間が約2週間かかります(コントラアングル)。  


Posted by yohapet at 16:17Comments(0)